
どうも、にゃんたです
今回のお話は僕が焼肉店店長になった経緯を綴っていきたいと思います

気付いたら店長になってましたからね

なんだよそれ、そんな奴いねーだろ

って思うでしょ?僕もそう思ってる笑
今回はそんな気付けば店長物語をつらつらと語っていきます
にゃんた店長の出身地は?
まずは出身地の話からさせて下さい。
僕の出身地は大阪府のまあそれなりに治安が悪い地域
他府県の方からしたら大阪って時点で結構ガラが悪いイメージですよね??
大阪なんてどの地域も同じ様なもんだろ〜ってのが皆さんのイメージだと思います
でもね、実の所大阪ってその通りなんですよ

その通りなんかい!
まあそれは冗談として、実際に住んでた僕からしたら確かに見た目のガラは悪いんですけど話してみたら仲間思いの良い奴が多い印象です
あと大阪人はたこ焼きよりもラーメンの方が好きです

僕はタコそんな好きじゃないのでたこ抜きの焼き派です
どうでもいいですね、すみません
あ、でもクズは多いと思いますよ笑
何を隠そう僕もその1人でしたからね
何がってのはまだ伏せときますが今思い返しても全身がむず痒くなるような事をしてた気がします
まあこの話は次の機会にでも。
焼肉店店長になる前、前職は何してたの??
実は前職は焼肉店とは全く関係無いところで働いてました
- 不動産
- 携帯ショップ
- 流れ作業の工場勤務
- 積み込み
- 自宅警備員
色々な職業を経験してます

なんか1つ違うものが混じってる気がするけど…
で、この中の携帯ショップが前職って感じになります
ちょっと省略しますがここで一緒に働いてる人の紹介で今の職業になったという訳です
簡単に言うとヘッドハンティングですね
ここの部分はまた別の記事で紹介しようと思います
因みに今の店長になってからはもうかれこれ10年くらいになります
逆算すると25歳まででこんなに職を変えてたんですよね~

しかもそれぞれ1年も続いてません
- 不動産(3ヶ月)
- 携帯ショップ(9ヶ月)
- 流れ作業の工場勤務(1週間)
- 積み込み(1日)
- 自宅警備員(2年?)
まあ……クソッタレですよね笑
今となってはただのクソガキだったんだなとつくづく思う次第であります
こういった職業を経て今の焼肉屋の店長に君臨した訳ですねー

思い返せば長い道のりだったぜ

まあクズだけどな…
こんなクズがなぜ焼肉店の店長になれたのか?
ここまで見ていただくとなんでこんなクズが焼肉店の店長に、ましてやほぼ実権を握るような社長店長になれたんだよって思うと思います
僕も思ってますからね
しかも、実は焼肉店店長になったのも段階を踏んだ訳ではなくて初めから店長として雇われました

え?なんで?だって焼肉店はおろか飲食店でも働いてないじゃん?
はい、これには訳があって僕実は高校2年から22歳位まで焼肉屋でアルバイトをしてたんですよ
その時にお肉とかも捌かせてもらってたんでそれなりに焼肉店の知識はあったんです
で、それを知った紹介者(携帯ショップの店員)が今の職場(焼肉店)に、なんでも出来る(肉も捌ける)最高の人材がいるからって紹介しやがったんですね
しかもそういう感じで紹介をしてるってのはその当時僕は知らなかったんです
ざっくりですが、こういった経緯で勘違いが勘違いを生んだ結果、「お飾りの」焼肉店の店長として働くことになったわけですね
全くふざけた話です
ここも、詳しく記事にしますね
興味があれば見てやってください笑
まとめ
真面目に働いてる方には凄く申し訳ないのですが結構色んな工程をすっ飛ばして店長という役職に着きました

でもクズだった僕でもここまで来れました
だからこそ今は真面目にやってます。
もっと詳しく書けるんですけど流石に読むのがしんどいと思うので別記事で紹介しようと思います
就任してからも結構四苦八苦した記憶しかないのでそれも記事にできそうな感じですね
また気が向いた時にでも書きます笑
それでは今回はこの辺で!

